10月9日(日)にユースキャリア教育機構に所属しているプロジェクト、Glocal Creative Career(グローカルクリエイティブキャリア:以下GCC)と徳島の大学生を繋ぐオンライン交流会を開催しました。
当日は東京と徳島で活動している20人の大学生が集まり、「自己紹介」や「やっていること」などを話し合いながら、交流を行いました。
今回は、東京-徳島オンライン交流会の様子をGCC所属の納富がレポートしました!
▼レポーター納富のプロフィール
名前:納富 泰一(のうとみ たいち)
大学:武蔵大学 人文学部
今の活動:セブ島ツアーの運営,GCCのSNS周り,エンジニアリングなど
イベントのきっかけとなった徳島の大学生との繋がりとは?
GCCのプロジェクトメンバーと徳島の学生を繋ぐことになったきっかけは、6月頃に行った2泊3日の徳島ツアーです。
そのツアーで徳島県で学生が立ち上げ・運営をしている“むすびカフェ“にうかがい、現地学生と夢を語り交流をしました。
その後、東京の学生と徳島の学生が交流しあい高め合う仲になれたら最高だよね、と意気投合し、オンライン交流会を実施する流れになりました。
徳島県には4個の大学があり約1万人の大学生が存在しています。
徳島の学生の中に将来に向け精力的に活動している学生の総数は東京の大学生と比べるとかなり少ない現状にあります。
また、活動している学生の量の差から視野の広がりに違いがでてしまい、結果として将来の選択肢を狭めてしまうことに繋がってしまいます。
そのため、東京の大学生と徳島の学生を繋ぎ、お互いに視野を広げることで将来の選択肢を増やしてより良い未来を一緒に目指していこう!!!
といった想いから東京と徳島の学生を繋ごうとと思いたちました!
普段あまり遠い地域の学生と交流することがないため、お互いの活動を共有し合いとても盛り上がり会となりました!
また、交流会を通じて徳島の大学生は【徳島をどう盛り上げていくか?】に興味を示したのに対し、東京の学生は【地方創生・世界が抱える課題】について興味を示していました。
このような双方が持っている視点の違いを感じることで、考えさせられることが多く大変刺激的な時間でした。
徳島と東京の交流を深める新たなきっかけ作り!
徳島とGCCの学生が普段している活動の中から、この活動を一緒にやっていかないか!
という、誘いをお互いにしてきました。
ここでの誘いは、活動を通じて双方がより良い関係値を築いていける活動を提案していく、どんどん人を巻き込んでいこうといった内容でした。
GCCからは、2023年2月に企画しているセブ島ツアーへの参加や、所持している千葉県にある古民家に遊びに来ませんか?など外に旅するきっかけを提供する誘いをを出していきました!
一方、徳島メンバーからは、住み込みで徳島県内のまちづくり活動に関わるインターンや免許合宿とバイトを組み合わせたプラン、徳島県の魅力を知りながらお互いの絆を深める合宿の提案が行われました。
盛んに活動している学生同士だったのため、魅力的な提案が数多く飛び交っていました。
最後のフリー交流会では、個々人が自由に話したい人と話し誘いについて質問をして理解を深めていました。
異なる環境の人たちと交流することで見えてくるものや刺激が多かったので、常に盛り上がった会になっていました。
交流会に参加した大学生の声
ここからは、東京-徳島オンライン交流会に参加した方のコメントを紹介します。
▼プロフィール
名前:髙山 空(たかやま そら)
大学:芝浦工業大学 3年生
所属:GCC
現在の活動:そうさ市古民家リノベーション,HPのプログラミングなど。
▼交流してみた感想
オンラインで交流会でしたが、徳島の学生の地元愛が画面越しから大きく伝わりました。
地元の人が地元の町を伝えられない現状において香川さんを中心に地域を盛り上げる活動は、地方創生を学んでいる自分にとって参考になる点が多かったです。
自分がやっている活動と徳島で行っている活動をお互いに報告し合う中でそれぞれの良い部分や問題点などを共有することが出来ました。現地に行って、徳島の地元愛を肌で体験したいと感じました!!
▼プロフィール
名前:香川紘輝(かがわ こうき)
大学:鳴門教育大学院 1年生
所属:学生団体LIP
現在の活動:企業を巻き込んだ徳島の街づくり。
▼交流してみた感想
徳島は特に閉鎖的で、県外おろか県内の学生同士の交流も非常に少ないので、こういった関東のアクティブな学生と交流できるのは刺激になるし、学べることが多くありました。
定期的に話せる機会を設け、次回話す時までにお互い成長できるライバル的な存在になれれば嬉しいです!
その他の参加者の満足度も高く、「また参加したい!」「オフラインで交流したい!」との声を多くいただきました。
そこで、11月の下旬に第二回東京-徳島の交流会開催を企画しています!
能動的な大学生との交流を通じて将来の選択肢を広げたい学生の方はぜひ交流しましょう!!
Glocal Creative Careerは、“何をやるかより、どんな人とやるかを重要な価値観“として、世界中で活躍できる人材を輩出するをコンセプトに活動を行っています。
今回行った東京-徳島交流会のように、人と人が繋がれる機会をどんどん増やしていこうと考えているため、多くの人と会うことが好きな学生におすすめできるプロジェクトになっています。
また、2023年の2月にセブ島ツアーを企画しています。
ここでは、「10万円を握りしめて人生を変えろ!」をテーマに10日間に渡って個人でたてた企画を実行し達成してもらいます!
仲間と共にセブ島で人生を変えるきっかけを作りに行きませんか?
(記事編集:大川)